相続した空き家の管理方法!放置するデメリットや解決策をご紹介

2023-10-30

相続した空き家の管理方法!放置するデメリットや解決策をご紹介

相続した実家が空き家となった場合、どのように管理すれば良いのか迷うところでしょう。
しかし、面倒だからと空き家状態のまま放置していると、思わぬデメリットを受ける可能性があります。
空き家の管理方法と、放置するデメリットや解決策をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

相続した空き家を適切に管理する方法とは?

空き家は、人が住んでいないことからカビやほこりが発生しやすく、通常の住宅よりも劣化が早いです。
劣化を防いで資産価値を維持するためには、定期的に以下の3つをおこなう必要があります。

  • 換気
  • 通水
  • 掃除

定期的に換気をすることで、湿気がたまってカビが発生するのを防ぐことができます。
また、キッチンやトイレなどの水回りも、長らく使用しなかった場合は、水道管の錆や悪臭の原因となりますので、最低でも1か月に1回は水を出して、点検するようにしましょう。
そして、室内の掃き掃除や庭の手入れなどもこまめにおこなうことで、空き家をきれいに保つことができます。

\お気軽にご相談ください!/

相続した空き家を放置するデメリットとは?

もしも前述の管理を怠った場合は、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
相続した空き家を放置すると以下の3つのリスクがあります。

  • 資産価値が下がる
  • 所有者責任を負う
  • 特定空き家に指定される

空き家を管理せずに、長年にわたって放置してしまうと、みるみるうちに建物が傷んでしまいます。
建物が劣化すると当然ながら資産価値も下がり、いざ売りたいと思ったときには安い価格でしか売れないと言うデメリットがあります。
さらに、建物が倒壊寸前まで劣化してしまうと、近隣住民や通行人に危害を与える可能性があります。
たとえば、ブロック塀が崩れて通行人が怪我をしたり、植栽が隣地や道路に越境したり、強風で屋根の瓦が飛んで隣家の窓ガラスを割ったりした場合は、所有者が責任を負うことになります。
また、このような適切な管理がされていない空き家は、行政から「特定空き家」と指定され、注意勧告を受けたり、行政代執行で強制的に取り壊されたりする可能性もあります。


\お気軽にご相談ください!/

相続した空き家のデメリットを回避する解決策

前章でご紹介したデメリットを回避するための解決策は、以下の3つです。

  • 解体
  • 譲渡
  • 売却

すでに倒壊するリスクの高い古家であれば、特定空き家に指定される前に自ら解体したほうが良いでしょう。
解体費用の捻出がむずかしい場合は、空き家を探している方に無償で譲渡をする方法もあります。
とはいえ、せっかく不動産を相続したのだから、売却して利益を得たいところでしょう。

また家屋を解体した場合、翌年から固定資産税の軽減を受けられなくなります。


「リアルスター株式会社」は市川市、浦安市、船橋市、江戸川区等で不動産売却をサポートしております!
弊社ホームページにて、売却査定依頼を受け付けております。
ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-354-868

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日・祝日

売却査定

お問い合わせ